「クッキー」「Cookie」とはなんですか? 更新日:2011年10月30日 公開日:2011年9月22日 Webサイトの閲覧プライバシー Cookie(クッキー)とは、 Webページからブラウザを通じて コンピュータに情報を書き込むシステムのことです。 例えば、 どこかの掲示板にメールアドレスなどを記入して投稿したとします。 その掲示板に行ったときまた同じ […] 続きを読む
他の人に渡したり教えてはいけない情報には何がありますか? 更新日:2011年10月30日 公開日:2011年9月22日 P2P・ファイル共有ソフト 犯罪に問われる可能性があるのは、 あなた以外の誰かが著作権を保有している著作物や、児童ポルノです。 刑法犯に問われなくても損害賠償などを請求される可能性があるのは、 名簿などプライバシー情報です。 著作権侵害とは、 誰か […] 続きを読む
「お気に入り」のバックアップを取りたいのですが方法を教えてください。 更新日:2011年10月30日 公開日:2011年9月22日 Webブラウザ Windows 2000/XPの Internet Explorer6 以前(IE6)の「お気に入り」のバックアップを取る方法は、 「ファイル」メニューの「インポートおよびエクスポート」を使います。 ・ Internet […] 続きを読む
ホームページに、表示されている画像を保存したい! 更新日:2011年10月30日 公開日:2011年9月22日 Webブラウザ 画像にマウスカーソルを合わせて、マウスの右クリックを押してください。 Macの場合はボタンを長押ししてください。 カーソルの位置にメニューが開くので、 「画像を保存する」という意味の項目を選びましょう。 ア […] 続きを読む
ネットオークションは「チャリンカー詐欺」に注意! 更新日:2011年10月30日 公開日:2011年9月22日 ネットのトラブル・犯罪 ネットオークションには、 料金前払いで集めた落札代金で商品を仕入れて発送する 「自転車操業」をしている危険な出品者がいます。 商品を調達できなくなるまでは安い値段できちんと取引しているため、 評価を見ても一目では悪質な出 […] 続きを読む
リンクをクリックしたら「404 Not Found」という画面が表示されました! 更新日:2013年8月9日 公開日:2011年9月21日 Webサイトの閲覧 「リンク先のページがありませんよ」という サーバからのエラーメッセージです。 「404 Not Found」とか「Error 404」などのメッセージも同じ意味です。 リンクのアドレスが間違っているか、 リンク先が公開を […] 続きを読む
勝手に新しいウィンドウを開く広告が邪魔です 更新日:2011年10月30日 公開日:2011年9月20日 Webサイトの閲覧 こうした広告手法を「ポップアップ広告」と言います。 Webブラウザによっては ポップアップを防止する機能を持ったものがあります。 また、検索機能を提供するツールバー(Google Toolbarなど)にも、 ポップアップ […] 続きを読む
検索結果のページとリンク先を行ったり来たりするのが面倒です 更新日:2011年10月30日 公開日:2011年9月20日 Webサイトの閲覧 リンクの部分にマウスカーソルを合わせて右クリックを押し、 表示されたメニューの中から「新しいウィンドウで開く」を選んでください。 検索結果のウィンドウはそのままで、 新しいウィンドウを開いてリンク先を見ることができます。 […] 続きを読む
ファイル共有ソフトを使用することは違法ですか? 更新日:2011年10月30日 公開日:2011年9月20日 P2P・ファイル共有ソフト ファイル共有ソフトを起動しているだけで違法であるということはありませんが、 「一般的な」使い方をすると多くの場合は違法です。 ファイル共有ソフトが形成するP2Pネットワークで交換されているソフトウェアやゲーム、 映像、音 […] 続きを読む
Winnyはどこで手に入りますか? 更新日:2011年10月30日 公開日:2011年9月20日 P2P・ファイル共有ソフト かつては、 ある無料ホームページサイトで作者のサイトが公開されており、 そこからダウンロードすることができましたが、 作者が逮捕され裁判が始まったこともあり、 現在は閉鎖されています。 ファイル共有ソフトの頒布は 著作権 […] 続きを読む